2018'10.17.Wed
地道に進めていきます。
いきなり設計変更といいますか、自分では充分な高さがあると思っていた50mm厚のスタイロフォームですが、実際に切り出してみると想定していたよりも高くないことがわかり、せめて鉄橋部分の高さは確保すべく、20mm厚のスタイロフォームで嵩増しをしました。川になる部分以外は切り抜かないつもりですが、まだわかりません(困
同時に、100均のコルクシートで路盤部分にコルクを敷きました。消音効果があるとのことで方々のレイアウトで使われる工法ですが、どれくらい効果があるのでしょうかね。
もしかしたら掲載は初めてかもしれない、「裏」に当たる部分。一段下がっているところには、道路と田んぼが現れる、はずです。
こちらにも線路の下にコルクシートを敷いたのですが、大して考えもせずに線路にあわせて切り出したため、ギリギリです。バラストを撒くことを考えると、もっと幅を取っておけばよかったと思います。まあ、何とかなるでしょう。
次は道路を製作すべく、まずはいらない紙におおまかに道を書いていきます。道幅は「路線バスがギリギリすれ違える」くらいに設定して、バスコレのバスを実際に置きながら、フリーハンドで書いていきます。
書いたものを切り出している様子。これをプラ板に写し取って、切り出していきます。
で、プラを切り出して並べてみました。曲がりくねった道筋が、旧道の雰囲気が出ている気がします。
次回は道路を固定する作業でしょうか。道路が決まらないと家も決まらないし、家が決まらないと山が決まらないので、まだまだ作業する必要があります。
それではまた次回。
いきなり設計変更といいますか、自分では充分な高さがあると思っていた50mm厚のスタイロフォームですが、実際に切り出してみると想定していたよりも高くないことがわかり、せめて鉄橋部分の高さは確保すべく、20mm厚のスタイロフォームで嵩増しをしました。川になる部分以外は切り抜かないつもりですが、まだわかりません(困
同時に、100均のコルクシートで路盤部分にコルクを敷きました。消音効果があるとのことで方々のレイアウトで使われる工法ですが、どれくらい効果があるのでしょうかね。
もしかしたら掲載は初めてかもしれない、「裏」に当たる部分。一段下がっているところには、道路と田んぼが現れる、はずです。
こちらにも線路の下にコルクシートを敷いたのですが、大して考えもせずに線路にあわせて切り出したため、ギリギリです。バラストを撒くことを考えると、もっと幅を取っておけばよかったと思います。まあ、何とかなるでしょう。
次は道路を製作すべく、まずはいらない紙におおまかに道を書いていきます。道幅は「路線バスがギリギリすれ違える」くらいに設定して、バスコレのバスを実際に置きながら、フリーハンドで書いていきます。
書いたものを切り出している様子。これをプラ板に写し取って、切り出していきます。
で、プラを切り出して並べてみました。曲がりくねった道筋が、旧道の雰囲気が出ている気がします。
次回は道路を固定する作業でしょうか。道路が決まらないと家も決まらないし、家が決まらないと山が決まらないので、まだまだ作業する必要があります。
それではまた次回。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
仲
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
茨城県古河市在住。「いばらぎ」ではなく「いばらき」です。
ブログ内検索
忍者カウンター