忍者ブログ

豚汁模型!

鉄道模型のごった煮をゆるくほそぼそ楽しむブログ

2024'04.25.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017'03.13.Mon
前回からもう半月も経ってしまいました。時が流れるのは早いです。
さて、高知の街で飲んだくれて道に迷い、なんとかホテルにたどり着き、三日目の朝を迎えます。

 さっそく土佐電の桟橋車庫を除くと、復刻塗装の200形がいました。ご覧のように、冷房装置が乗っていないとかいう、夏場は地獄な車両です。冷房なしの路面電車は阪堺でも乗りました。阪堺は冬場にしか動かないようですが、土佐電はどうなのでしょうね。維新号も向こうに見えますが、こちらは復元車なのでスルー。

 桟橋車庫の前景です。見てるだけでワクワクしますね。
 ローソン電車の居るあたりまでは、職員さんに声をかければ入れるようなんですが、持病のビビりが出て敷地外から見るだけに。
 そんなこんなしているうちに昼食の時間になったので、予告通りカツオの藁焼きをいただくことにします。場所は定番のひろめ市場の明神丸。

 いやもうほんとうまいっすな。カツオのおいしさもさることながら、藁焼きって初めて食べたんですが、魚の臭みがいい具合に抜けて、さらに香ばしさがバーナーで炙っただけのたたきとはまるで違う。手間がかかるやり方ですが、それだけのおいしさがあるものでした。
 このひろめ市場ってのがまたいいところで、ソウダガツオの鰹節(これが本当にうまかった)、祖母の好物の佃煮盛り合わせ(好評でした)、岩のり(これもうまかった)など、お土産をたんまり買い込みました。中でも地酒コーナーでは店員のおばちゃんに勧められるがままに試飲試飲また試飲。試飲だけで日本酒半合は飲んでしまったと思われます。その中でも特にうまかった高知酒造の滝嵐と、ゆずのリキュールをチョイス。仲のいい旅行仲間(酒好きの集まりでもある)と旅行をしたときに開けようと決めています。
 余談ですが、高知の人は真昼間からお酒を飲むのが文化(?)なのですね。まだ昼前だというのに、ジョッキがタワーになっているテーブルがいくつもありました。まあ、ツマミの旨さには事欠かないので、自然なことなのかな、とも思いましたが。あとで知り合いに、「高知は酒好きには天国」と言われましたが、まさしくその通りですね。
 そんなこんなでお土産を買いすぎ、松山で買ったポンジュースとあわせて、高知駅前の郵便局で宅配を頼むことになるのでした。

 さて、前置きが長くなりましたが、予告通り高松に移動します。高松へは特急南風で土讃線を行きますが、乗るのはまたしてもこの気動車。もう3列車目です。

 途中では大歩危小歩危を通りますので、このような景勝地を眼前に眺めることができます。道路よりも高いところを線路は通っているので、乗っているだけでも楽しい路線かもしれません。
 南風はそのまま乗っていると宇多津から本州に向かってしまいますので、琴平で下車してリレー快速に乗り換えて高松まで参ります。

 リレー快速で乗ったこの電車も、211系っぽくはあるんですが全く違う電車で、国鉄末期で会社は同じだったのだから、211系の増備でもよかったのではないかと素人目には思うんですが、何か事情があるんですかね。
 そうこうしているうちに高松に到着です。

 新しい系列にはあまり興味はないですが、マリンライナーが二本並ぶというのも壮観です。

 2000系気動車だけではなく、N2000系にも乗ってみたかったんですが、どうやら使用範囲が徳島寄りメインらしく、結局乗れませんでしたね。

 さて、ここまで見ていただいた方にはお察しの方も多いと思いますが、高松に来た目的は何と言っても琴電です。高松駅から高松築港駅まで、若干迷いながらやってきました。(写真は別日です)
 京急1000系の、それも初期車がまだまだ元気に活躍していました。そして琴電に乗って瓦町へ。瓦町から志度線に乗り換えます。
 以前の瓦町駅は、それはもう地方私鉄の乗換駅として風情のある駅だったのですが、バブル期にそごうが入ってきて駅舎を丸ごとビルにしてしまいまして。その後、そごうの経営破たんによって琴電にも莫大な負債がのしかかり、民事再生法適用の末路を辿ったのは記憶に新しいところです。
 
 瓦町は琴平線・長尾線・志度線の分岐点でして、そのうちの志度線に乗り換えるわけですが、このビルのおかげで志度線だけ線路が分断されていてホームが遠く、そりゃあもう乗り換えが不便です。以前の瓦町ならば構内踏切を渡ってすぐだったのですがね。昨今ではバリアフリーの観点から構内踏切が見直されつつあるのですが、それはまたの機会に。

 志度線に乗って今橋へ。ここは志度線の車庫のある駅で、前から一度来てみたかった駅です。
 前述のように志度線は線路が分断されていて、検査などを自前でこなさねばならないのですが、そのための設備がコンパクトにまとまっているのがこの今橋です。地方私鉄のレイアウトセクションで車庫をやりたい場合は、真っ先に参考になる駅として挙がると思います。
 古町や後日紹介する仏生山も含めて、地方私鉄の車庫めぐりについては、同人誌などの紙媒体で発表しようと準備を始めております。そのあたりの話もおいおいしていきたいところです。

 今橋は本当に絵になる駅です。カーブホーム、コンパクトな車庫、構内踏切、雑然とした駅前の通りetc... と、高知から高松への移動で時間がかかったせいで、そろそろ日没、タイムアップのようです。
 翌日は最終日。四国に来た最大の目的が待っています。しかし天気予報は雨。空に祈りながら、高松の宿で一夜を明かしました。

 またまた次回に続きますが、次回が最終回です。楽しんでいただいている方、申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
 それではまた(^^)ノ

拍手[2回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117
«  BackHOME : Next »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
茨城県古河市在住。「いばらぎ」ではなく「いばらき」です。
ブログ内検索
忍者カウンター

豚汁模型! wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]