2012'05.03.Thu
なんとかゴールデンウィーク中には大阪レポを書き上げちゃいたいですね…(トオイメ
というわけでお久しぶりです。絶賛放置中ですがやめたわけではないです。とりあえず保守がてらに戦利品でも晒しておくことにします。
あまり中古市場で見かけることは少なく、見つけたとしても高値安定のKATOEF58小窓車。少々難ありの品でしたが、津軽編成には不可欠の存在なのでそれを承知で購入。状態もいいですし、何より面倒なナックルカプラー化してあるのがいいですね。
難というのはナンバーが付いておらず、しかも余りもないということ。しかし、この製品は元々非電暖車がプロトタイプのため宮原や広島所属の番号しか入っておらず、肝心の宇都宮車の番号は付属していないのですよね。ですから、この難は別に気にならないです。
それに加えてあまり特定ナンバーにこだわるほうでもないので、所持している上越型の余り番号から見繕ってやろうと思っています。
ま、真実は朗堂の交換用ナンバーをわざわざ通販してまで手に入れるのが面倒なだけですが(^^;
会場のジャンク箱から拾ってきた客車各種。後ろが新仕様のスハ43で、手前が旧製品のマニ60。そして手前奥がスニ40です。
スニ40は別に買わなくてもよかったのですが、200円という安さと品番が3桁時代の製品ということで勢い余って購入。しばらくは予備車としての在籍が続きそうです(^^;
マニ60は尾久の救援車だったオエ61 21にでも改造しようと思っています。21番はオハユニ61からの改造車なので、窓を埋めれば簡単に再現できるはず。手すりやテールライトもそれなりにはしてあげたいなと思ってます。
スハ43は、旧客は何両あっても困らないのでジャンク箱にあったロットが古くて安いものを拾ってきました。
単にそのままなのも面白くないので、1両は緩急車化改造されたオハフ45-200にでも改造しようかとたくらんでいます。一番端の窓を小さく加工して、あとは銀河か何かのテールライトでも取り付けてあげれば車体の加工は済むし、楽勝! ……かと思ってたんですが、これだけお手軽な改造なのにネットで作例が見当たらない……。何かこれ以外に難しい改造でもあるのかしら。テールライト点等化は若干面倒そうだとは思いますが……。
個人的に一番嬉しかったのがこれ。ワールド工芸のワフ21000です。市場から姿を消して久しく、しかも格安で購入できるとは思っていなかったので嬉しさもひとしおです。それにしても、朝一で行ったわけでもないのになんで残っていたんだろう…。
Nゲージの世界でワフといえばKATOのワフ29500や河合のワフ各種などがありますが、ローカル線の蒸気列車に高確率でついていたこのワフは不思議とプラでの製品化がありませんでした。ワフ25000なんかよりよっぽどメジャーな形式だと思うんですけどね…。
金属キットなので半田付け必須ですが、動力者でもないですし小さいので、瞬着でもどうにかなるんではないかと思っています。あるいは、半田付けの練習台にでもしましょうかね。
……なんとかGW中には大阪レポを終わらせたいですなあ…(トオイメ
というわけでお久しぶりです。絶賛放置中ですがやめたわけではないです。とりあえず保守がてらに戦利品でも晒しておくことにします。
あまり中古市場で見かけることは少なく、見つけたとしても高値安定のKATOEF58小窓車。少々難ありの品でしたが、津軽編成には不可欠の存在なのでそれを承知で購入。状態もいいですし、何より面倒なナックルカプラー化してあるのがいいですね。
難というのはナンバーが付いておらず、しかも余りもないということ。しかし、この製品は元々非電暖車がプロトタイプのため宮原や広島所属の番号しか入っておらず、肝心の宇都宮車の番号は付属していないのですよね。ですから、この難は別に気にならないです。
それに加えてあまり特定ナンバーにこだわるほうでもないので、所持している上越型の余り番号から見繕ってやろうと思っています。
ま、真実は朗堂の交換用ナンバーをわざわざ通販してまで手に入れるのが面倒なだけですが(^^;
会場のジャンク箱から拾ってきた客車各種。後ろが新仕様のスハ43で、手前が旧製品のマニ60。そして手前奥がスニ40です。
スニ40は別に買わなくてもよかったのですが、200円という安さと品番が3桁時代の製品ということで勢い余って購入。しばらくは予備車としての在籍が続きそうです(^^;
マニ60は尾久の救援車だったオエ61 21にでも改造しようと思っています。21番はオハユニ61からの改造車なので、窓を埋めれば簡単に再現できるはず。手すりやテールライトもそれなりにはしてあげたいなと思ってます。
スハ43は、旧客は何両あっても困らないのでジャンク箱にあったロットが古くて安いものを拾ってきました。
単にそのままなのも面白くないので、1両は緩急車化改造されたオハフ45-200にでも改造しようかとたくらんでいます。一番端の窓を小さく加工して、あとは銀河か何かのテールライトでも取り付けてあげれば車体の加工は済むし、楽勝! ……かと思ってたんですが、これだけお手軽な改造なのにネットで作例が見当たらない……。何かこれ以外に難しい改造でもあるのかしら。テールライト点等化は若干面倒そうだとは思いますが……。
個人的に一番嬉しかったのがこれ。ワールド工芸のワフ21000です。市場から姿を消して久しく、しかも格安で購入できるとは思っていなかったので嬉しさもひとしおです。それにしても、朝一で行ったわけでもないのになんで残っていたんだろう…。
Nゲージの世界でワフといえばKATOのワフ29500や河合のワフ各種などがありますが、ローカル線の蒸気列車に高確率でついていたこのワフは不思議とプラでの製品化がありませんでした。ワフ25000なんかよりよっぽどメジャーな形式だと思うんですけどね…。
金属キットなので半田付け必須ですが、動力者でもないですし小さいので、瞬着でもどうにかなるんではないかと思っています。あるいは、半田付けの練習台にでもしましょうかね。
……なんとかGW中には大阪レポを終わらせたいですなあ…(トオイメ
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
仲
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
茨城県古河市在住。「いばらぎ」ではなく「いばらき」です。
ブログ内検索
忍者カウンター